海外の建築とインテリア デザイン先進国、オランダの建築やインテリア/前編 今回は、デザイン先進国オランダでインテリアデザインやバイヤーのお仕事をされている松永香織さんに、 オランダの建築やインテリア、美しい街の魅力などを紹介していただきます。 この記事を書いた人:松永香織 「オランダ」というと、どんなイメー... 2017.11.14 海外の建築とインテリア
インテリア 自然素材と新建材の違いとは。/後編 前回は自然素材と新建材について基本的な違いをご紹介しました。 ⇒前回の記事 今回は、家づくりの際に使われる、具体的な素材の種類と特徴をご紹介します。 新建材 新建材は、木目や石目を再現した化粧シートや化粧合板が仕上げに使われたもので... 2017.10.04 インテリア
間取り 間取りを考えるのに便利なアプリ 間取りを考える時に便利なアプリをご紹介します。 理想の間取りを考えるのに、以前ですとマイホームデザイナーなどのPCソフトが便利でしたが、スマホアプリでも間取りを考えるのに便利なものがありますのでご紹介します。 間取りtouch+(間取り... 2017.09.27 間取り
インテリア 自然素材と新建材の違いとは / 前編 家づくりで使用する素材は、完成後の印象を決める上で大切な要素です。 間取りももちろん大切ですが、仕上げや色で同じ間取りでもまったく違う空間にもなるインテリア。 家づくりを進めていくと必ず耳にする「新建材」や「自然素材」という言葉、一体何... 2017.09.22 インテリア
建築資金・ローン・税金 家づくりのコスト削減のポイント メーカーや工務店と契約してから、詳細な打ち合わせに入っていくと、あれもこれも追加したりグレードアップしたくなったりして、どんどん金額が追加になってしまいますよね。 契約時からの追加金額は数百万円~1000万円近くにもなってしまった!!という... 2017.07.06 建築資金・ローン・税金
外装材 外装材に「木」を使う場合に、頭に入れておかなくてはならないこと 木材が醸し出す雰囲気は、とても素敵ですね。 内装材に使えば柔らかな肌あたりや、芳香などで私たちを癒してくれます。 吸放湿による湿度調整の役割もとても大きくあります。 この木の雰囲気が大好きな方も多く、外装にも使われる方も多いですね... 2014.12.11 外装材
引越し 引越し料金は比較しないと損!引越し費用を安くあげるには? 住み替えを考えたとき、ぼちぼち始めないといけないのが「引越しの準備」ですね。 大変ですが、素敵な新居に移り住むためには頑張らないと、ですね^^ 引越しの費用は安ければ安いほうがいい? さて、家づくりやインテリアに関しては、材質や技術は今... 2014.11.26 引越し
防犯・セキュリティ 家づくりの後悔 防犯編 昨年家を建てられたばかりの、Sさん(40代女性:4人家族)からも、後悔している点を教えていただきました。 「去年一戸建てを新築しました。素人なので、いろいろ決めることが多く本当に大変でした。 壁のデザインから、巾木という床と壁紙の継ぎ目... 2014.10.28 防犯・セキュリティ
設備 家づくりの後悔 設備編 前回に引き続き、今回も「建築主さんが感じた、家づくりで後悔したこと」をシェアしていきたいと思います。 家づくりの後悔ポイントで、意外と多かった回答が、コンセントやスイッチなど電気関係のことです。 Tさん(40代男性 6人家族)か... 2014.10.23 設備
間取り 家づくりの後悔 間取り編 家づくりというのは土地の条件や周辺環境、家族構成、予算、好みの問題などで大きく変わってきますね。 皆さんじっくり、考えに考えてカスタマイズされた家を建てられるわけですが、実際に住み始めると 「あれ?こんなはずじゃ…。」とか、 「ここが... 2014.10.22 間取り