内装材について ~その1 壁紙(クロス)~

内装材にはクロスや塗り壁、タイルなど、色々な素材がありますので、何を使ったら良いか本当に迷いますね。

そこで今日は、壁紙について取り上げたいと思います。

住宅の内壁に使用される材料の中でも、壁紙(クロス)を使用される方はとても多いですね。

クロスの中には、ビニル壁紙、紙壁紙、珪藻土壁紙、コットンクロス、オレフィン壁紙、織物クロスなど、様々な種類があります。

[affi id=3]

【ビニルクロス】

クロスの中でも、最も多く使われているのがビニルクロスです。

主素材は塩化ビニルです。

水ぶきが可能で、メンテナンスも楽なため、あらゆる部屋の壁に適しています。

通気性はないものがほとんどです。

↑ ビニルクロスは、デザインが非常に豊富です。

↑ 柄物もたくさんあります。

↑ 表面に砂のような凹凸加工をしたタイプ。

↑ ひっかき傷のような、アンティークな雰囲気を出したもの。汚れやすい子ども部屋などに使ってもいいですね。

↑ こちらは、塗り壁のようなテクスチュアを出したもの。表面強化タイプで、表面が硬く傷つきにくくなっています。

[affi id=3]

【紙壁紙】

表面に、和紙などの紙素材を使っているタイプです。

紙ですので、基本的に水ぶきは不可。水を使わない場所、汚れがつきにくい場所に使用してください。

通気性があります。

和室や寝室などに適しています。

 【珪藻土壁紙】

↑ 表面に珪藻土をコートしたもの。吸放湿性能があります。

塗り壁のような雰囲気を出せます。

水ぶきは不可ですので、汚れにくい場所に適しています。

【織物壁紙】

↑本物の織物を使用した高級クロスです。

本物ですので非常に質感が良いですが、㎡あたりの値段が高いため、広い面積に使うと大きくコストアップします。ポイントで使用するのも良いですね。和室の天井などに使うと、高級感が出ます。

表面が織物なので、通気・調湿機能があります。

水ぶき不可なので、汚れにくい部屋に使用してください。

一時期は、ビニルクロスといえば安っぽいインテリア、シックハウスの元凶のように思われがちでしたが、実際は標準クラスのビニルクロスでも、かなり豊富なデザインや質感を選べます。

汚れ防止、マイナスイオン、消臭、抗菌、ペット用の耐久性のあるものなど、様々な機能を付加したタイプもありますので、お部屋に合わせて機能で選ばれるのも良いかと思います。

また、シックハウスの原因となる、クロルピリホスホルムアルデヒドなどのVOC(揮発性有機化合物)対策に関しては、平成15年の建築基準法改正に準拠した「F☆☆☆☆(フォースター):VOCの害が最も少ない最高水準」のクロスにしているメーカーがほとんどだと思いますので、24時間換気と合わせて安心して使っていただけると思います。

[affi id=3]

そして、ビニルクロスの便利なところは、やはり「水ぶきができる」ところですね。

キッチン周りはもちろん、キッチンとつながったリビング、ダイニングなどは、意外と空気中に油などが混ざってクロスも汚れてしまうのですが、ビニルクロスであれば簡単に掃除ができるのが助かります。

洗面所やトイレなどの水回りも、ビニルクロスを選んでおかれるとお掃除がしやすいと思います。

和室などはマットな風合いを楽しめる珪藻土壁紙を使っていただいたり、適材適所で色々と楽しんでみてください。

クロスを選ぶ際は、ぜひクロスメーカーのショールームに足を運んでみましょう。

リビングや寝室、子ども部屋など、実際の部屋を作ってあったりするので、空間全体をイメージでき、とても参考になります。

また、気に入ったクロスがあれば、カットサンプルをもらえるのでじっくり検討する時に役立ちます。

選び方のポイントとしては、

貼る面積が大きくなると、明度・彩度とともに上がる

ということを覚えておいていただけると良いですね。

見本帳で選んだ色と、実際に部屋に貼られた時の色では、感じ方が全然違います。

面積が大きくなると、より明るく、鮮やかな色に感じるので、ビックリしてしまうこともあるようです。

好みのクロスを絞り込んで、最終的に色を決める時には、なるべく大きなカットサンプルをもらって、自然光や蛍光灯の下など、あらゆる条件で比べて決めてください。

また、子ども部屋などは柄物のクロスを選びたくなりますが、すぐに成長して好みが変わりますので、できるだけシンプルなものをおすすめ致します。

[affi id=3]

【壁紙のグレードについて】

壁紙は、グレードによって価格が異なります。

写真は、クロスメーカーのサンゲツの製品ですが、品番の横に(AA)という表示があり、これが値段のグレードを表しています。

同じランクのものであれば、どの種類のクロスを選んでも値段は変わりません。

織物などの高級クロスになると、「Sランク」などの表示がされて、㎡単価がアップします。

AAランクで見積もりされていた部分をSランクの壁紙に替えたりすると、差額が発生すると思いますので、注意が必要です。

次回は、他の内装材を取り上げたいと思いますので、よろしくお願いします☆

【しっくいや珪藻土、ペイントなど壁紙以外の内装材はこちら】

[affi id=3]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次