インテリア 自然素材と新建材の違いとは。/後編 前回は自然素材と新建材について基本的な違いをご紹介しました。 ⇒前回の記事 今回は、家づくりの際に使われる、具体的な素材の種類と特徴をご紹介します。 新建材 新建材は、木目や石目を再現した化粧シートや化粧合板が仕上げに使われたもので... 2017.10.04 インテリア
インテリア 自然素材と新建材の違いとは / 前編 家づくりで使用する素材は、完成後の印象を決める上で大切な要素です。 間取りももちろん大切ですが、仕上げや色で同じ間取りでもまったく違う空間にもなるインテリア。 家づくりを進めていくと必ず耳にする「新建材」や「自然素材」という言葉、一体何... 2017.09.22 インテリア
インテリア 寝室のインテリア|安眠できる部屋づくり 寝室は、心と体を休めるために大切な場所ですので、しっかり眠れるよう、落ち着いた雰囲気にしていただくのが良いかと思います。 床や壁も、明度や彩度を抑えた色合いのものを選び、ホテルのような雰囲気を作るのも素敵です。 また、寝室においては... 2011.05.20 インテリア
インテリア 内装材 その2 ~漆喰、珪藻土、ペイント、タイルなど~ 家の内装材料の続きです。 クロス以外にも、様々な内装材があります。 それぞれ、特徴がありますので、見て行きたいと思います。 【漆喰(しっくい)】 日本でも、歴史のある素材ですね。 漆喰は、石灰に海藻、わらすさなどを混ぜ、練った... 2011.05.12 インテリア
インテリア 内装材について ~その1 壁紙(クロス)~ 内装材にはクロスや塗り壁、タイルなど、色々な素材がありますので、何を使ったら良いか本当に迷いますね。 そこで今日は、壁紙について取り上げたいと思います。 住宅の内壁に使用される材料の中でも、壁紙(クロス)を使用される方はとても多いで... 2011.05.10 インテリア
インテリア 無垢フローリングと複合フローリング 家の中でも床は大きな面積を占めるため、空間の印象を決める大事な要素ですね。 住宅の床材といえば、フローリング材を使われることが多いと思います。 フローリングには、無垢(むく)フローリングと、複合フローリングがあります。 無垢フローリン... 2011.04.20 インテリア
インテリア リフォームで中古物件が生まれ変わる 中古の物件でも、構造がしっかりしていれば、リフォームすることで使い勝手が良く、デザインもお好みに変えることができます。 上の図は、築20年以上の中古マンションです。 広さは申し分ないのですが、細かく分かれた部屋が使いづらく、真ん中の部屋... 2011.04.11 インテリア新築か、リフォームか。
インテリア できるだけシンプルな空間にしておくのがおすすめ。 どんなインテリアにする場合でも、 簡単に取り替えられない部分は、できるだけシンプルにしておかれることをおすすめします。 例えば、壁紙ひとつでも、ものすごくたくさんの種類があり ついつい自分の好きなテイストのものに目を引かれてしま... 2011.03.25 インテリア
インテリア インテリアのポイントは「統一感」。 家を建て、暮らしていく上で直接私たちの肌に触れ、視界に入ってくるのは内装、つまりインテリアですね。 壁紙やドア、床材、カーテンやソファなどのファブリック、照明器具など、 自分の好きなスタイルを表現する部分となります。 インテリ... 2011.03.25 インテリア