窓の断熱性能を重視する

室内の熱が外に逃げてしまうことを、「熱損失」といいます。

例えば夏の冷房中であれば、日射や換気によって空間に熱が加わってしまうことが熱損失、

冬の暖房中、窓から空気が冷やされたり、換気で温かい空気が外に逃げたりするのが熱損失です。

熱損失は、家じゅうのどの部位でも起こりますが、特に熱損失が大きいのが「窓」なんです。

[affi id=3]

窓からの熱損失は、家じゅうの熱損失の30%~50%にもなるといわれます。

壁などの断熱材を良くしたからと言って、家全体の断熱が良くなるわけではないんですね。

窓の断熱を良くすることは、快適な家にする上でとても大切なことです。

窓ガラスについて

まず、ガラスについてですが、

現在、新築で家を建てられるのであれば、「複層ガラス」を採用される場合がほとんどだと思います。

複層ガラスは、2枚のガラスの間に空気やアルゴンガスなどの中間層を設けることで断熱性能が向上します。また単層のガラスより、遮音性も大幅に向上します。

さらに断熱性能が高いものは、Low-Eガラスの複層ガラスです。

Low-Eとは、Low Emissivity の略で、低放射という意味があります。

複層ガラスの内面に金属膜を設けることにより、その金属膜が日射などを反射してくれるため、通常の複層ガラスに比べて冷暖房の負荷を軽減してくれるのです。

窓枠の素材

さらに、窓枠についても考えていきたいと思います。

今も多く使われているのがアルミ枠のサッシですが、このアルミサッシはあまり気密性能が良くありません。

アルミは金属なので、熱伝導率がとても高く、外気の熱を伝えやすいのです。

暑い夏、部屋の内側からアルミサッシを触ると、すごく熱くなっているのが分かります。

また逆に、寒い冬は、アルミサッシの枠が大変冷たいと思います。

この冷えた窓枠は、氷水の入ったグラスのように周囲の空気を冷やし、水滴が窓枠いっぱいについてしまいます。これが結露ですね。

ですので、窓枠にも熱伝導率の低いものを選ぶことが大切です。

結露しにくい窓枠の素材とは

おすすめなのは樹脂とアルミを組み合わせた複合サッシです。

樹脂だけでできた樹脂サッシもあるのですが、退色や、日射熱による変形、防火地域の延焼ライン内では使えない、などの問題もあるようです。

北海道などの極寒地以外は外側にアルミ、内側に樹脂を使用した複合サッシを取り入れるのがメリットが大きいと思います。

↑アルミと樹脂の複合サッシ。(部屋側)

内側は樹脂でできています。色も白や木目調など、選べます。

↑外側はアルミで出来ています。雨や汚れに強いです。

樹脂サッシや複合サッシは、アルミだけのサッシと比べてコストはアップしますが、気密・断熱性能は格段にアップしますし、結露を防いで快適に過ごせることになります。

窓は、お金をかける価値のある部分ですので、新築時にはぜひ検討されると良いと思います。

[affi id=3]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次