家の構造

住宅を建てる場合の構造として、主に3つの構造があります。

それは、

・木造

・鉄骨造

・鉄筋コンクリート造(RC造)

です。

他にも、鉄骨と鉄筋コンクリート造を合わせた、鉄骨鉄筋コンクリート造や

柱と梁で、鉄骨と木を使い分けたりする方法もありますが
 
住宅建築で主な方法は、上にあげた3種類となります。
 
そして、それぞれ、長所と短所があります。
 
 
 
【木造】
・設計の自由度が高い。
 
・木材は呼吸しており、調湿作用に優れている。
 
・木材は断熱性能が高い。
 
・木材は強度が高い。
 
・木造軸組工法は、あとあとリフォームする際にも、どの業者でも工事が可能。
 
・腐食や白アリの被害を想定した、防腐、防蟻処理が必要。
 
 
 
【鉄骨造】
・大空間が作りやすい。
 
・鉄骨は熱を伝えやすいため、断熱に気をつけないと室内環境が外気温に左右されやすい。
 
・ハウスメーカーの、軽量鉄骨の住宅などは、それ自体で構造認定を取っている場合が多く、あとから地元の工務店で増築やリフォームができない場合も多い。
 
・木造より工事費が割高になりやすい。
 
 
 
【鉄筋コンクリート造】
 
・防音・遮音性能に優れている。
 
・耐震・耐火性能に優れている。
 
・コンクリートが乾ききるまで放湿するため、クロスのカビなどに注意。
 
・木のような調湿作用がないため、結露対策が必要。
 
・工事費は、3つの構造の中で一番割高。
 
・熱容量が大きい。(例えば、夏、暑くなりにくいが、いったん熱されてしまうと冷めにくい。)
 
・打ち放しのクールな雰囲気が出せる。
 
 
 
季節による温度の変化が激しく、湿度の多い日本の風土では、
調湿作用があって、断熱性能の高い木の家はやはり暮らしやすいと思います。
 
鉄骨の場合、柱と柱の間の感覚が大きく取れるため、間取りの自由度が増します
 
例えば、狭小住宅で、1階の間口に玄関とビルトインガレージなど、大きな開口を設ける時にも、鉄骨造は向いています。
 
 
また鉄筋コンクリート造は、壁や屋根がコンクリートで出来ている箱ですので、やはり強度があります。
 
台風が多い沖縄県では、住宅のほとんどがコンクリート造です。
 
 
このように、敷地条件や、求める間取り、重視する内容によっても、工法が異なってきます。
 
建築業者を選ぶ場合、
ついデザインに目が行ってしまいがちですが、ご自分の望む性能を満たすための「構造」にも目を向けていただくと
選び方もまた異なってくるかと思います。
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次